矯正治療を検討中の方へ
矯正治療は、年齢問わずに、歯並びやかみ合わせの悩みを改善できる治療法です。
当院ではお一人お一人のお口の状態に合わせて治療を進められる「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」に特化した治療プランをご用意しています。
お子さんからおとなまで、歯並びでお悩みの方は当院にお気軽にご相談ください。
おとなの矯正治療について
「矯正治療は子どもしか受けられない」というイメージがあるかもしれませんが、実はおとなも受けられます。「ずっと歯並びが気になっていた」「かみ合わせに違和感がある」といった悩みを抱えているおとなの方も、矯正治療で改善できます。当院では、お一人お一人のライフスタイルに合わせて治療法を提案いたします。中でも「マウスピース型矯正装置(インビザライン)」は、おとなの歯に生え替わった13歳頃からのおとなのための治療方法で、透明で目立ちにくく、外から見ても治療中とはほとんどわかりません。オーダーメイドのマウスピース型矯正装置を治療段階ごとに取り換えていくことで、少しずつ歯を動かしていきます。「おとなだから…」とあきらめず、お気軽にご相談ください。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※自由診療です。
治療のメリット/注意事項
注意事項
■ 歯並びによっては当院で対応できないこともあります。その場合は、矯正治療を専門的に行っている歯科医院をご紹介します。
■ マウスピース型矯正装置(インビザライン)は、1日あたり20時間以上の装着が必要です。矯正装置をつけ忘れたり、装着時間が短かったりすると、治療の効果が出にくくなり治療期間が長くなることもあります。
治療の流れ
-
1相談・カウンセリング
-
2各種検査
-
3治療計画の説明・
マウスピース型矯正装置の製作 -
4矯正治療の開始
-
5治療完了・保定・メンテナンス
料金
(税込)
矯正相談 | 無料 |
---|---|
精密検査 | 55,000円 |
ワイヤー矯正(表側矯正) | 770,000円 |
MTM(部分矯正) | 110,000円~ |
マウスピース型矯正装置 (インビザライン・フル) | 880,000円 |
マウスピース型部分矯正 (インビザライン) | 550,000円 |
マウスピース矯正 調整料 | 4,400円 |
ワイヤー矯正 調整料 | 5,500円 |
保定装置 | 11,000円~55,000円 |
便宜抜歯 | 11,000円 |
※その他:保険治療費などが必要となります。
※お支払いには各社クレジットカードをご使用いただけます。
こどもの矯正治療について
お子さんの矯正治療では、顎の成長に合わせて治療を進めていきます。また、口呼吸や飲み込み方の癖などを確認し、日々のお口の機能をしっかり発達させながら治療を進めていきますので、おとなになってからの矯正治療よりも治療後の後戻り(元の状態に戻る現象)が起きにくいという特徴があります。当院で使用する矯正装置はさまざまなものがあり、基本的には取り外しができる「床(しょう)矯正装置」を使った治療を行い、次におとなと同じマウスピース型矯正装置を使った治療を行います。お子さんの性格や生活スタイルに合った矯正治療をご提案しますので、お気軽にご相談ください。
治療のメリット/注意事項
注意事項
■ 装置の取り外しができるため、患者さんのご協力が非常に重要です。食事のとき以外はできるだけ装着するようにとお願いしていますが、装置を外す時間が長くなれば、その分治療が進みません。装置を外したままにならないよう、ご注意ください。
■ 装置を外すと必ず歯が元の状態に戻る「後戻り」が起こりますので、さらに矯正治療と保定を行う必要が生じます。
■ 症例によっては治療できない場合があります。
治療の流れ
-
1相談・カウンセリング
-
2各種検査
-
3診断と治療計画の立案・説明
-
4治療の開始・定期検診
-
5保定・治療完了
マウスピース型
予防矯正装置(プレオルソ)
について
マウスピース型予防矯正装置(プレオルソ)は、現役の歯科医師が開発したお子さんのためのマウスピース型矯正装置です。
歯並びやかみ合わせの改善のほか、「お口ぽかん」「口呼吸」を改善し正しい飲み込みや発音ができる舌のトレーニングなども期待できます。
永久歯が生え替わる前の、骨の柔らかい10歳前後までに使うのがおすすめです。マウスピース型なのでお子さまが嫌がりにくいのもメリットです。
料金
(税込)
矯正相談 | 無料 |
---|---|
こどもの矯正 精密検査 | 33,000円 |
小児一期治療 | 330,000円 |
小児二期治療 | 440,000円~ |
小児マウスピース矯正 (インビザラインファースト) | 550,000円 |
プレオルソ | 55,000円 |
小児矯正 調整料 | 2,200円 |
保定装置 | 11,000円~55,000円 |
※その他:保険治療費などが必要となります。
※お支払いには各社クレジットカードをご使用いただけます。
Q&A
- Q
矯正治療の治療期間はどのくらいかかりますか?
- A
おとなの患者さんの場合、基本的に2年前後ほどかかります。ただし、歯並び・かみ合わせの状態はお一人お一人異なるため、治療期間も異なります。
- Q
矯正治療中はどのくらい痛みが続きますか?
- A
矯正治療装置をつけてから2~3日は痛みが続くことがありますが、その後ほとんどの患者さんは痛みを感じにくくなります。痛みに耐えられず治療を断念する方はほぼいらっしゃいません。
- Q
治療費の支払い方法を教えてください。
- A
現金、クレジットカードをご利用いただけます。
- Q
初診のカウンセリングには、どのくらいの時間がかかりますか?
- A
初診のカウンセリングは、基本的に30~60分ほどかかります。ご質問などがある場合は、さらにお時間をいただいて丁寧にご説明します。
- Q
矯正治療中は食事制限が必要ですか?
- A
矯正治療中の食事制限は必要ありません。ただし、矯正治療中はむし歯のリスクが高まるため、食後の歯磨きはしっかりと行いましょう。マウスピース型矯正装置の場合はコーヒーなどが着色してしまうため、飲む際には外していただく必要があります。
- Q
子どもの歯並びが気になります。矯正治療を始めた方がいいでしょうか?
- A
お子さんの歯並びは生え替わりや成長とともに変化していきます。そのため、多少気になる状態でも矯正治療が必要とは限りません。 当院ではまずお子さんのお口の状態を確認し、矯正治療が必要か、いつ頃から治療を考えればよいかをご提案いたします。矯正治療が必要な場合は、お子さんの成長段階を考慮しながら治療を進めます。まずはご相談ください。